Akira

FIRE生活

最適な国内長期滞在先は?

「株と投資で収入を得る」=経済的自立「暖かい気候」=身体的・精神的な快適さ「魚が美味しい」=食の豊かさと自然の恵み「よそ者歓迎」=人間関係の安心感と創作活動の自この4つの条件を満たす国内の移住先を、戦略的に絞り込んでみましょう。🧭 条件別に...
FIRE生活

俳句を詠んでみた

今日は日曜日、相場もないので、ヒマだ。群馬の夏は暑いので、散歩にも行けない。先日、伊勢崎市が41.8℃で日本一暑い街になったそうだ。もう昔のような暑さではない、クーラーの効いた部屋でゆっくり映画でも観ているのがいい。しかし、それも飽きてしま...
株式投資

「ジブリの呪い」発動

「ジブリの呪い」とは、スタジオジブリの映画が日本テレビの「金曜ロードショー」で放送されると、株式市場や為替市場が荒れるという現象を指す都市伝説的なアノマリーだ2010年〜2013年の間に24回ジブリ作品が放送され、そのうち約2/3で円高、約...
FIRE生活

物価が安く、移住者に優しい県は?

セミ・リタイヤしたら海外に長期滞在したいといくつかの候補地に数週間滞在してみたが、問題は食事ということに気が付いた。長く住めば住むほど、毎日の食事が問題になる。そこで国内移住(長期滞在)はどうか考えてみた。そこでいくつかの要望を出して、AI...
FIRE生活

気分よくいれば、よい現実がやってくる

FIREという夢を実現させた私にとって「願ったことは現実になる」というのは、当たり前のことだ。「では、どうやって実現させたのか?」と聞かれたら・・・、気がついたら現実になっていたとしか説明がつかない。コロナショックで株価が大暴落した時に、た...
株式投資

久しぶりの短期売買( 8/20 前場のみ)

昨日買った1346(MAXIS日経225上場投信)を持ち続けた。昨晩の米国株の下げに賭けたのだが、どうやら賭けに勝ったようだ。8:50 日経時間外は205円のマイナスだ。これなら今日の日経平均は安く寄り付くだろう。トレーリングストップを引き...
株式投資

期待値を生活に活かすには

株トレードをトランプのポーカーに例える人がいる。株トレードもポーカーも「不確実性の中で意思決定を行うゲーム」という点で共通しているからだ。さらに、1、どちらも「見えない情報」をどう読むかが勝敗を左右する。2、勝つためには「確率的に有利な選択...
株式投資

久しぶりの短期売買(後場)

(つづき)12:30後場が始まった。てっきり前場は12時までだと思っていたが、昔と変わらず。11:30前場終わりの、12:30後場開始だったようだ。1346(5分足)さて、1346(MAXIS日経225上場投信)の株価は45000円で始まり...
株式投資

久しぶりの短期売買(前場)

今日は久しぶりに短期売買をする。さすがに日経平均が高くなり過ぎだと思ったから売りで仕掛けようと思ったのだった。銘柄は1346(MAXIS日経225上場投信)だ。指数はあまり大きく動かないので損失も少ないだろうという思惑でだ。1346(5分足...
株式投資

60歳から始めると病気になりやすい仕事

さらに、YOUTUBE動画を観ていたら「60歳から始めると病気になりやすい仕事」というものがあった。1、真夏の屋外の仕事2、ノルマのある仕事3、単価の安い仕事確かに、真夏の炎天下で交通整理の仕事などやりたくないし、ノルマのある仕事などやりた...